top of page
 レクリエーション支援は私のライフワークでもあります。学生時代であった人といっしょに歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごした経験から、社会人になってまもなく、その資格取得の勉強をしました。そして、青少年教育、高齢者の健康づくりの場で活用してきました。また、地域づくりの中にもウォークラリーなどとして取り入れてきました。
 そのスキルとマインドは今の仕事にも活かされています。「鯖戸さんは、あたたかい雰囲気があって、くすっと笑えるところがいい」と言葉をいただいています。
 自然に関心があったことから、ネイチャーゲームなどのスキルを活用して屋外レクリエーションや環境学習もしています。
​各種レクリエーション講習会
 レクリエーションゲーム、ネイチャーゲーム、コグニサイズ、シナプソロジーなど、いわゆるレクリエーションの範疇に入るさまざまなスキルを学んでいただきます。
 私の場合、スキルを伝授するだけでなく、支援者としてのマインドを大事にします。その意味では、ホスピタリティ・トレーニングを実施することもしばしばあります。また、レクリエーションを活用したときの効果(エビデンス)も紹介しながら進めていきます。
 時間は、2時間から1日が適当でしょう。
 また、各種レクリエーション資格取得の講座を実施したり、そのための相談にも応じます。
​グループワーク・トレーニング
 青少年教育において、グループ対抗で楽しむレクリエーションを考えているときに出会ったのがグループワーク・トレーニングです。グループで課題を解決しながら、人とのかかわり方や自分自身を見つめていくものです。すでに紹介している「ラボラトリー方式に体験学習」です。
 レクリエーションや対人援助において、このスキルやマインドを備えているとより効果的な支援ができます。
 そのための資格取得、人材養成講座も開催しています。日本グループワーク・トレーニング協会の初級アドバイザー養成講座は2日日程でで行っています。自分の生き方に対する深い気づきがあり、講評をいただいています。
bottom of page